会社員の日々の生活情報ブログ〜不動産や節税、保険など〜

現代の働く会社員に役立つお得な情報をお届けしていきます。

消費税ってなに?使い道をご紹介!

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

 

目次

 

 

こんにちは。

 

お元気ですか?

毎日のごはんや日用品の買い物で、

日本では税金がかかっています。

日本人なら全員納めている消費税ですね。

何のために納めていて、

何に使われているかをご存知でしょうか。

今回は消費税とは何か、また使い道について

紹介していきたいと思います。

 

消費税とは

消費税は、事業として対価を得て行われる資産の

譲渡や役務の提供などをその課税対象としています。

つまり、ほとんどの商品やサービスの消費に対して

課税されます。

事業者が納税をするのではなく、

流通の各段階で税金が課せられて、

最終的には消費者がすべてを

負担することになります。

ただ、実際に税金を納めているのは

生産、流通、小売のそれぞれの事業者です。

ただ課税対象となる商品などがいくつかの

生産・流通・小売段階を通っている場合、

各段階で消費税が課税される仕組みに

なっているため、そのままでは二重に

課税が行われることになってしまいます。

そのため、売上にかかる消費税額から

仕入れで支払った消費税を納付することに

なっています。

今は、消費税率は10%ですが、一部は8%です。

日々の生活の負担を軽くするためで、

消費税は収入が低い人ほど負担が大きいという

性質があるために一部は税金を小さくしています。

この仕組みを軽減税率と言います。

 

使い道は〇〇保障

消費税についてお話してきましたが、

納めたお金は何に使われているのかも

紹介していきます。

いきなり答えを言うと

消費税は社会保障の費用にすることになっています。

それ以外の用途では使われないんですね。

消費税の使い道は、

国に納める消費税7.8%のうち、

国が社会保障に使っているのが6.3%、

地方交付税が1.5%です。

また、地方消費税の2.2%は

社会保障の財源となっています。

 

具体的な金額にするとわかりやすいでしょうか。

令和元年度の消費税(消費税+地方消費税)は

42.2兆円です。

国に納める消費税が30.3兆円となり

地方に納める消費税が11.9兆円でした。

その使い道は、

年金12.7兆円、医療が11.9兆円、

介護が3.2兆円、育児支援が2.6兆円でした。

逆に、わかりづらいですかね。

兆という金額がピンとくる人は、少ないでしょうね。

宝くじが1億円くらいですよね。

また、地方消費税の使い道は地方ごとに異なります。

あなたの地方自治体が消費税をどのように

活用しているのかを調べてみると面白いかもしれません。

 

まとめ

いかがでしょうか。

今後消費税のニュースを聞いたときは、

社会保障に使われることを思い出すと、

より身近に感じられるかと思います。