会社員の日々の生活情報ブログ〜不動産や節税、保険など〜

現代の働く会社員に役立つお得な情報をお届けしていきます。

フロッピーディスク(FD)を知っていますか?

※当ブログで使用している画像、肖像モデルについては、全て著作権フリー画像サイトから独自にダウンロードしたイメージに近いものを使用しているものになります。

 

目次

 

こんにちは。

 

暑い夏が来ました。

 

今年はどんな夏になるのでしょうか?

 

 

高校野球

花火

海や山

海外旅行

人それぞれの楽しみ方があると思います。

 

もちろん、仕事ざんまいの人もいることでしょう。

 

 

さて、35歳以上の方には少し懐かしいお話をしてみたいと

思います。

 

もうすっかり見なくなったあのフロッピーディスクです。

 

 

フロッピーディスク(FD)の発明者はドクター中松

 

すっかり時代遅れになったFDですが、

 

ご存じの人は案外多いようです。

 

独創的な発明家のドクター中松(本名:中松義郎)氏が、

 

「FDの発明者」とメディアで宣伝されていたことが影響しているかもしれません。

 

 

実は、FDは1971年にIBMの研究者であるアラン・シュガート氏によって開発されました。

 

ドクター中松氏は1960年代に磁気ディスクを

 

用いたデータストレージシステムに関する特許を取得しています。

 

ですから、FDは開発していないけれども

 

「影響を与えた」と主張している、というのが本当のところです。

 

 

 

まだ現役な日本のFD事情

 

2022年8月31日、デジタル担当相は、

 

官公庁で現在も使われているFDなどの

 

レトロな記録媒体に「宣戦布告」すると

 

英語でTwitterにツイートしました。

 

行政手続きにFDやCD-ROM、MD(ミニディスク)

 

といった記録媒体での提出などを求める規定が

 

約1900条項残っているそうです。

 

ただし、FDについては、ネットワークから

 

完全に断絶されていることから「信頼性」が高かったことも考えられます。

 

 

 

FDは絶滅しない? もうひとつの生き残り戦略

 

コロラド大学ボルダー校メディア考古学研究所設立者

 

であるロリ・エマーソン教授は、

 

FDが消えることはないかもしれないと語っています。

 

1910年製の蓄音機を修理して楽しむ人々がいるように、

 

FDも完全になくなるとは考えにくいということです。

 

1982年に日本電気が発売した8ビットの

 

パーソナルコンピュータ「PC-9801」は

 

空前のブームになり、FDが大活躍しました。

 

 

特に、当時発売されたゲームのグラフィック性や

 

サウンド面のクオリティは非常に高く、

 

今でも愛好家の手によって絶滅から逃れているのです。

 

 

 

FDの未来はどうなる?

 

アメリカのFloppydisc.comの社長、

 

トム・パースキー氏は、現在もFDを販売する会社を

 

運営していることで知られています。

 

 

パースキー氏は次のように語ります。

 

10~30年前に製造されたFDの在庫の数は決して変わりません。

 

一人が50万枚のディスクを所有することはありませんが、

 

10枚入りのボックスを持っている人が50万人いる可能性はあります。

 

 

 

FDは時代遅れの技術の特権、つまり安価で使いやすく、

 

しかも「信頼性」を持つ貴重なメディアという利点は見逃せません。

 

今後のIoT(Internet of Things:モノのインターネット)の

 

進化の方向性を考えるきっかけになるのではないでしょうか。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

皆様のお役に立てれば幸いです。